「腰痛対策をしようとマットレスを選ぶ時に何を基準に選べば良いのかな…?」
「自分自身に合っているマットレスが分からない…」
などと悩みますよね?
ですので、このページではそんなあなたの手助けになればと、最高で最強のマットレスを厳選しています!
目次
人生の1/3を費やす睡眠だから最高で最強のマットレスを見つける
やっぱり私人間にとって睡眠中というものは何かと悩み事がつきものだったりします。
人生の1/3の費やす睡眠の時間ですから大切に過ごしたいものです。
自分自身に合ったマットレスがあると、
- 寝返りをサポートしてくれる
- 体圧分散してくれることで体に負担をかけない
などがあります。
もちろん腰痛対策・改善に繋がる期待ももつことができます。
で、しっかりと熟睡出来て、気持ち良く、朝が起きられれば、1日を楽しく過ごすことが出来たりするきっかけにもなります。
腰痛の原因や理由は分からない~不明とされている
まずは、日本人の5人1人が腰痛に悩まされているといわれています。
で、そんな腰痛の8割以上が非特異的腰痛だと言われれていることをご存知でしょうか?
つまり、理由が分からず原因は不明だということです。
腰痛対策として生活習慣・食生活の改善が必要不可欠
また、腰痛には、
- 筋肉のよじれが原因となっている腰痛
- 急性腰痛(ぎっくり腰)
などと2種類の腰痛があったりします。
それでも、根を詰めるとやっぱり腰痛の原因は不明だったりもします。
で、腰痛を改善させる為に必ずといってもいいほど誰もが行わなければならないこととして、
- 食事の改善
- 生活習慣の改善
などが、最も最優先になるといわれているのです。
例えば、歩く姿勢であったり、座るときの姿勢であったり、反り腰だったり、暴飲暴食、お酒や煙草などなどですね。
例えば、反り腰などは肥満の人がなりやすいと言われています。
要するにそうすると肥満の改善=食事の改善に繋がったりしてきます。
病院で診てもらうことも場合によってはおすすめ
仮に持病にヘルニアがあるなどといった際はまずは病院で診てもらうことを優先しましょう。
病院など専門医であれば腰痛対策を提案してくれることも全然普通にありますから。
すべてのことは点と点ではなく~線で捉えることがしっかりと出来るわけです。
当然体重が増えれば腰にかかる負担は増えるので腰を痛める要因になるでしょう。
腰痛対策への効果が期待大のマットレスのおすすめ
腰痛対策マットレスのおすすめを紹介します。
マットレスにはウレタンフォームを入れたものやコイル(バネ)を入れたものなど、また低反発であったり高反発であったりと多種多様のものが存在しています。
そしてマットレスの価格も安いもの~高く感じるものまであり、ただそれはそれ相応のものになっています。
安いものにはそれ相応の理由があり、高いものにそれ相応の理由があります。
本当に良くも悪くも豊富にあり何を選べば良いのかと迷ってしまいます。
ですので、ここでは私のおすすめとして厳選したマットレスをまとめました。
私も色々と自分自身の腰痛対策の為マットレスを探す際に調べたものとなりますのでどうぞ参考にして頂ければと思います。
雲のやすらぎプレミアム

雲のやすらぎプレミアム:スペックetc.
タイプ | 高反発 |
素材 | ウレタンフォーム |
サイズ展開 | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
硬さ | 150Nとかため |
耐久性 | ◎ |
特徴
- 次世代高反発ウレタン”ナノスリー”による反発力が寝返りを徹底サポート
- 高品質羊毛使用
- 厚さ17cm5層構造のクロスクラウド製法
- ウェーブ加工による腰への負担を軽減させる
- 100日間の返金保証付き!※公式サイトからの通販・購入のみに限り
雲のやすらぎプレミアムはホテルや老舗旅館、また整骨院でも実際に使われており、専門家から見ても間違いないとされている大人気のマットレスです。
で、注目するべきポイントはやっぱり厚さ17cmとなる5層構造です。
これにより体重をしっかりと分散することが出来るので、腰やお尻への負担を軽減させることが可能となっています。
また素材もマイティトップll ad ECO&高品質羊毛が使われていることから年中快適に使えるマットレスとして仕上がっています。
モットン

モットン:スペックetc.
タイプ | 高反発 |
素材 | ウレタン |
サイズ展開 | ・ソフト ・レギュラー ・ハード から好みで選べる |
硬さ | ふつう |
耐久性 | ◎ |
特徴
- 高反発ウレタン使用で就寝時の寝返りを徹底サポート
- 体圧分散にこだわったマットレス
- 3種類の硬さから体重にあわせて選ぶことが可能
モットンは発売以来長く愛されており体圧分散にも優れた大人気の高反発マットレスとなっています。
開発者さんもこれ以上ないマットレスを作っているとの自負があるとのことで、10万人以上の方々に愛用されるものとなっています。
累計販売数も10万個超とベストセラーのマットレスです。
マニフレックス
マニフレックス:スペックetc.
タイプ | |
素材 | |
サイズ展開 | |
硬さ | |
耐久性 |
特徴
- 持ち運び・収納に便利なキャリーハンドル付き
- エリオセル使用で体圧分散に優れている
- 通気性が良く通年を通して快適に寝れるマットレス
- 10年保証もあって安心!
マニフレックスではこのほかにも多数のマットレスの取り扱い販売がありますので、あなた自身の好みに合わせて選んでみても良いのではないかと思います。
基本的にはどれもしっかりと作り込まれているマットレスだと考えています。
キャンペーン等も時期によって実施されているのでこまめにチェックすることもおすすめです。
オリジナルコアラマットレス
オリジナルコアラマットレス
タイプ | |
素材 | |
サイズ展開 | |
硬さ | |
耐久性 |
特徴
- 高反発と低反発の良いとこどりをしたマットレス
- 腰回りをしっかりと包み込む様な感触で寝返りをちゃんとサポートしてくれる
- 120日間の返金保証付き&安心の10年保証
オーストラリアのマットレスブランドとなり世界中から高い評価を得ているものとなっています。
トゥルースリーパー
トゥルースリーパー
特徴
- 身体全体を支える2層構造
- 低反発マットレスが全身にかかる平均圧力を低減させる
トゥルースリーパーは一度は誰でもマットレスを探している人であれば耳にしたことがあるかと思います。
ですので、かなり有名なマットレスに部類されるものになるかと、実績もシリーズ累計1200万個を突破している大人気マットレスとなっています。
エアウィーブ
エアウィーブ
特徴
- 1年中快適に使える仕様となっているマットレス
- 水で洗えるから清潔感を保てる
- エアファイバーが体圧分散させるので身体への負担を和らげてくれる
エアウィーブは通年を通して快適に過ごせると高評価されているマットレスのひとつです。
ブレインスリープ
ブレインスリープ
特徴
- 高反発ファイバーからなる3層構造=体圧分散&リラックス姿勢で寝返りを徹底サポート
- 空気層90%以上となるので通気性が良く快適!
- オーガニックコットンにこだわった環境に優しい素材!
ブレインスリープはテレビコマーシャルでも放送されているので、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
そういった認知度からも人気と支持を得ている実績のあるマットレスとなっています。
安心感からも買う人も多くなっているものと思いますから、まずは高評価されているマットレスを試してみたいという場合にはかなりおすすめとなります。
実際に使ってみてお試ししてみて間違いはないかなと思います。
NELLマットレス
NELLマットレス
特徴
- 1734個のコイルが体圧を分散してくれる(高級マットレスの2倍!)
- 13層構造で蒸れないヘタれない!(薄めのウレタン×不織布)
- 120日間の返金保証付きでしっかり試すことが可能!&10年間の耐久保証もあり!
120日間の返金保証付きなので、安心してお試しすることが出来ます。
また、10年間の耐久保証もあり、二重での安心感があります。
IWONUイウォーヌマットレス
IWONUイウォーヌマットレス
特徴
- もちふわメモリーファームでマシュマロの様な優しく柔らかな感触
- 体圧分散に優れている!※第三者機関にて試験も実施済
- 120日間トライアルで安心!さらに10年間の品質保証付き!
マットレスの他社比較をしてもかなり柔らかい部類のマットレスになります。
ですので、体圧分散にも優れているものとなっていますので、気になる際は一度お試ししてみても良いかと思います。
120日間のトライアルがあるので、身体に合わないと判断した場合は返品・返金があるのでリスクはないでしょう。
西川エアー01マットレス
西川エアー01マットレス
特徴
- 体圧分散に優れているので就寝時の身体にかかる負担をサポート
- 収納と持ち運びに便利な計量設計
- マットレス表面の凸凹が特徴で、それが通気性を良くしてくれることで快適な睡眠をとることが出来る
- ベーシックタイプとハードタイプから選べる
となります。
アイリスオーヤマセブンフィット
アイリスオーヤマセブンフィット
特徴
- 波形の表面が特徴=通気性◎
- マットレスの厚さは4cmと8cmから好みで選ぶことが可能
頭、背中、腰、足まで身体全体の部位によって最適な硬さを採用しているウレタンウォームを7つにゾーイングしたマットレスとなっています。
グースリーマットレス
グースリーマットレス
特徴
- とても軽くて女性にも運びやすい
- 独自開発の凸凹が特徴的=通気性◎
- 適度な反発力が高評価
独自開発の凸凹ブリーズフローカットを採用していることで湿気が籠りにくく通気性に優れているので年間を通して快適な睡眠を得ることが出来る様になっています。
また他社のマットレスと比較するとかなり軽いので女性でも簡単に持ち運びが出来て収納の際にも便利と好評です。
GOKUMINプレミアム高反発マットレス
GOKUMINプレミアム高反発マットレス
特徴
- 耐久性がすごい!超高密度ウレタン!
- 竹炭配合で消臭・抗菌効果大!
厚み5cmのマットレスとなるので薄めにはなりますが、ウレタン密度が高いので沈みこまずにしっかりと寝がえりをサポートしてくれるので腰やお尻への負担を軽減してくれます。
フランスベッドフォールドエアープレミアム
フランスベッドフォールドエアープレミアム
特徴
- 折りたためるのに境目がないので寝やすい
- 簡単に折りたためる仕様
フランスベッドは1949年に創業されて今も尚現役の老舗寝具ブランドでマットレスを作り続けてきた企業です。
で、とにかく収納に便利な仕様となっており、もちろんマットレスとしてしっかりとしたものとなっています。
エマ・スリープ
エマ・スリープ
特徴
- 世界で300万人以上が愛用しているマットレス!
- 世界最高水準!
- 安心の10年間の保証付き!
マットレスの反発力・通気性など快適に就寝時間を過ごせるものとして仕上がっています。
ニトリNスリーププレミアム
ニトリNスリーププレミアム
特徴
- 身体のS字ラインをキープ&サポートしてくれる
- 高品質マットレス!やっぱりお値段以上の価値!
しっかりと作られているマットレスで、またやっぱりお値段以上の価値があると思わされるマットレスのひとつになっています。
シモンズ
シモンズ
特徴
- オリジナル開発の高品質ポケットコイルが寝ている身体をしっかりと支えてくれる!
- マットレス細部まで徹底的にこだわった設計
- 高級ホテルでも使用されている実績あり!
150年以上の歴史をもつメーカー・ブランドとなるので当然ですが圧倒的な信頼感と安心感があります。
国内の高級ホテルでも実際に使われているほど快適なマットレスを展開しています。
テンピュールオリジナルスプリーム21
テンピュールオリジナルスプリーム21
特徴
- 宇宙飛行士の身体をケア&サポートする為に作られたマットレス
- 硬さと素材が多種多様な中から好みで選ぶことができる
実際に愛用している人の口コミ・評判をみていてもかなり高評価されていることを伺うことが出来ます。
どんな寝姿勢にもハマる非常に体圧分散に優れたマットレスになっています。
腰痛対策マットレスが良い理由は寝ている時の安定する姿勢
腰痛対策マットレス良い理由は寝ている時の姿勢にあります。
腰痛対策マットレスを使うことで寝ている時の姿勢を安定させることが出来、身体への負担を和らげることが可能となります。
腰痛対策のマットレスを使うことで腰痛がかなり改善されたという人も実際にいたりします。
もちろん効果については人それぞれですから個人差はあります。
腰痛対策マットレスには高反発のものや低反発のものなどがある
腰痛対策マットレスには高反発のものや低反発のもの、またそれぞれを良いとこどりしているもの、などがあります。
どれが良くてどれが悪いということではなく人それぞれに相性があります。
要するに、
- 人によっては高反発のマットレスが良かったり
- 人によっては低反発のマットレスが良かったり
などということです。
腰痛対策マットレスには色々な種類があるということです。
そしてその中から自分に合ったもの探す必要があるということになります。
これだけの種類があるマットレスですから、必ずあなたと相性の良いマットレスが存在しているでしょう!
私も実際にありましたから^^
腰痛対策マットレスを選ぶ基準やポイントについて
ここでは腰痛対策マットレスを選ぶ基準やポイントについて解説しています。
はじめに結論からですが、まず腰痛対策として選ぶ際のマットレスでは、
- 高反発マットレス
- ポケットコイル
と、わりかしかためのマットレス+厚さもそこそこにある様なもの(8cm以上を推奨)がおすすめとなります。
また、耐久性も考慮して密度30D以上のものを選ぶことをおすすめします。
ちなみにマットレスの密度の目安となりますが、
- 10D~15D=激安高反発マットレスに多め:耐久年数1年未満ほど
- 20D~25D=それなりに安価な高反発マットレスに多め:耐久年数としては1~3年ほど
- 30D以上=それなりに高価な高反発マットレス:耐久年数は5~10年またはそれ以上
という感じです^^
おおまかな腰痛対策マットレスを選ぶ基準やポイントとは
腰痛対策マットレスを選ぶ際には、
- 反発力
- 素材
- 耐久性
などを基本として選ぶことがポイントになってくるでしょう。
もちろん、このほかにもこだわる部分というものは多くあると思います。
例えば、
- 通気性
- 清潔さを保てるか
- サイズ
などもあるでしょう。
サイズとなると、
- セミシングル
- シングル
- セミダブル
- ダブル
- クイーン
- キング
などから使用用途と好みから選んでいきます。
で、基本的にはこれらの違いによってマットレスの価格帯も変わってきます。
安いものであれば1万円を切るものから、高いものになってくると10万円以上のものまで、それだけ、私たち人間というのは睡眠の時間に悩まされているという証でもあるでしょう。
ですが、基本的には返金保証もあるのでそれほどリスキーなものではありません。
ガンガンいこうぜ!の精神でマットレス選びをしていくのが実際最も自分に合ったものを見つけることができるのではないかと思います。
人生の1/3ほどを費やす睡眠の時間ですから、ある程度のお金をかけても良いものだと思います。
マットレスのかたさ”N(ニュートン)”について
基本的には腰痛で悩みを抱えている人には110N以上のかためのマットレスがおすすめです。
※N=消費者庁が決めているウレタンフォームの硬さの規格”N(ニュートン)”
ちなみに、
- 110N以上=かため
- 75N以上~110N未満=ふつう
- 75N未満=やわらかめ
となっていますので参考にして頂ければと。
マットレスについてのQ&A
ここからはマットレスについてのQ&Aになります。
「こんなときはどうしたら良いの?」
「マットレスの買い替えのタイミングとか寿命はあるの?」
などよくある質問をまとめています。
マットレスのお手入れ方法
マットレスのお手入れ方法ですが、マットレスそれぞれで違いがあり、水で洗えるものから洗えないものまで、取り扱い説明書をしっかりと確認することをおすすめします。
ただ、基本的にはマットレス自体は洗えないものが多く、カバーやシーツ等を洗う形になるものがほとんどです。
マットレスは立てて普段底になっている部分も通気してあげることで長持ちもしますしマットレス自体も清潔に保つことが出来ます。
マットレスの寿命について
マットレスの寿命についてですが、
- 低反発ウレタン=3~5年ほど
- 高反発ウレタン=6~8年ほど
- ポケットコイル=8~10年ほど
- ボンネルコイル=6~8年ほど
- 高反発ファイバー=6~8年ほど
- ラテックス=6~8年ほど
もちろんマットレスの使い方により多少の異なりは生じますが、基本的に素材がコイル系のマットレスはわりかし寿命が長くなり、理由はほかの素材に比べて耐久性があるということです。
まとめ
ここまで腰痛対策・改善におすすめ出来るマットレスを紹介させて頂きました。
私自身も腰痛に悩まされている人間の一人なので、腰痛持ちの人の気持ちは痛いほど分かります。
だからこそ、腰痛対策マットレス選びを失敗したくないという気持ちも分かります。
ただ、それでも失敗する時は失敗するものですから、とりあえずはこれだと思うものを選び試しみるということをおすすめします。
マットレスには返金&返品保証がある
マットレスには返金や返品保証というものがだいたいありますので、合わないなと感じれば対応してもらえばOKかと思います。
それでも、3ヶ月ほどはちゃんと継続して自分自身の身体と相談してマットレスの効果を確認しつつというのは絶対です。
2、3日で効果を実感できる人もいるかもしれませんが、基本的にはほぼほぼそういうことはないかと思います。
むしろ2、3日くらいでは今までとは違う違和感の方が強く感じると思います。
ほとんどの人はある程度の期間を継続して使ってみて徐々にそのマットレスの効果を感じ始めるということになるかと思います^^
マットレスは様々な角度・視点から選ぼう!
マットレス選びには、
- 素材
- 耐久性
- サイズ
など、様々な角度・視点から選ぶ必要がありますから、その辺りは入念に考えて各々が行動をしていくのが良いと思います。
身体というのは人それぞれで違いがありますからね。
睡眠の質が変わると本当に生活そのものが変わるといっても過言ではないと思います。
朝からシャキッと気持ちの良い1日を日々過ごせる様になります。